現在のページ:ホーム安全・安心情報>防災関係


  地震に備える   


 身を守るために  
  地震が起きる前の事前準備が大切です。
  • 家族と避難場所について話し合う。
  • 家具の転倒防止、物の落下防止、ガラス飛散防止の措置を行う。
  • 消火器を準備する。スプレー式の消火器は後始末が楽です。  取り扱い方法も確認しておきましょう。
  • 食料(おおよそ3日分)・ラジオ・日用品等持出品を準備する。
  • 自動車、電話はなるべく使わない。
 
      
    地震に関する対策行動についての情報は
   総務省消防庁ホームページに掲載されていますので参考にして下さい。  
   (生活密着情報→地震などの災害に備えて→地震に自信を)
 総務省消防庁ホームページ


地震に関する情報について 
    地震に関する知識、南海トラフ地震についての情報は
   気象庁ホームページの知識・解説に掲載されていますので参考にしてください。

  気象庁ホームページ  
管内ハザードマップ    
    地震、洪水等に関するハザードマップについての情報は
    あま市及び大治町のホームページに掲載されていますのでこちらも参考にしてください。
あま市ホームページ   

大治町ホームページ
大規模災害時における応援に関する協定 
 令和2年10月21日締結 大規模災害時における所有地等の提供に関する協定
 株式会社マツヤ、株式会社美和製作所
大規模災害時におけるLPガス供給の協力に関する協定
 太洋商事株式会
 
令和3年 3月18日締結 大規模災害時における所有地等の提供に関する協定
 名古屋電機工業株式会社(本社:あま市)
 株式会社コーワ(本社:あま市)
 KLサービス株式会社(本社:大阪府池田市 ※KLスポーツあま大治スイミングスクール(大治町)
令和3年12月23日締結 大規模災害時におけるレンタル資機材の供給に関する協定
 西尾レントオール株式会社中部支店

戻る