|
 |
平成22年度
あま市総合防災訓練 |
|
平成22年8月29日(日)あま市立七宝北中学校にて平成22年度あま市総合防災訓練が実施されました。この訓練は大規模な災害時に重要な役割を果たす、自主防災組織や個人の活動などの地域防災力を向上させるため、地域が自ら考える住民参加型防災訓練の実施支援を行うとともに消防団を始めとした防災関係機関との連携を図ることを目的として行われています。
当消防組合も数多くの訓練に指導員として参加しました。
この訓練はあま市が誕生して以来初めてとなる市をあげての防災訓練でもあり、大勢の人たちが積極的に参加し、多くの防災に関する知識や技術を学びました。 |
|
 |
 |
●訓練会場の、あま市立七宝北中学校です。 |
●あま市長から開催のあいさつを頂きました。 |
 |
 |
●自主防災会による紙芝居にて防災の心得を
学びました。 |
●水消火器による初期消火訓練の様子です。 |
 |
 |
●屋内消火栓による放水訓練の説明を行っています。 |
●放水訓練の様子です。 |
 |
 |
●倒壊家屋の下敷きになっている人を救出する
訓練です。 |
●応急担架を作成する訓練を行っています。 |
 |
 |
●火災建物煙避難体験の様子です。 |
●応急手当指導を行っています。 |
 |
 |
●消防団による放水訓練の様子です。 |
●消防団による水防工法 |
 |
 |
●地震体験訓練の様子です。 |
●非常食の炊き出しも行われました。 |
 |
 |
●災害時に役立つロープワーク訓練です。 |
●会場内では耐震改修相談も行われました! |
 |
 |
●救急隊と医師による特別訓練の様子です。 |
あま市消防団の車両が一斉集合しました☆ |
|